イヤホンに数万円かけるやつは、ぜひ中古でもいいからアンプとスピーカー揃えて空間で音楽を聴いて欲しい。もちろん家の環境はあるけどね、感動するで!まじで私服の時。
今日聴いてるセットはあとCDプレーヤーで1万円ちょい。音のひとつひとつに感嘆。

夕暮れ時は韓国や中国のロマンスドラマの曲がまったりとしていいかも。そういう選曲をしてくれるApple Musicのディスカバリーは時間も考慮してるんじゃないかと思う。たぶん。

わりと探してたデュオのアルバムを発見。しかし、なんで『秋風の恋』やねん!昔はこういうことやってたよね。まあ曲はいいわけだが。

今日のジャケ買い。ジャンクにあったこの一枚。女性の笑顔とワンコをふたりで抱く写真は幸せそうで楽しい今日を聴かせてくれるんだろうと購入。キャプテン&テニール。改めて調べてみると『愛ある限り』は誰でも耳にしたことがあるであろう有名な曲だった。
このデュオのことも調べてみた。
男性の方が“キャプテン”なのはいつもこの写真のような帽子をかぶっていたかららしい。
この頃ふたりは結婚してる。39年連れ添ったあと別れたんだけど、2019年に彼が亡くなるのを彼女は看取った。詳しくは英語版のWikipediaで。
そんなその後の歴史はあるとしてもジャケットで気に入った。

某リサイクルショップで発掘。程度もいい。そのリサイクルショップでレコードはほぼ全てジャンク扱い。まあおまけで買い取って売る気もないのかしら。ネットで調べるとその店の10倍くらいで売れそうな価値あるのにね。
さてその内容はというと60年代。でも聞き慣れてない素朴なビートルズもいいのでは。

ジョルジュ・ムスタキは1974年のTBSドラマ『バラ色の人生』で主題歌として使われた『私の孤独』がずっと印象に残ってる。当時15才。ドラマについては主演俳優くらいしか覚えてないけど、この曲は強烈に覚えてる。(ミッシェル・ポルナレフは英語で聴いてたから)初めて聴くフランス語の歌だから?
今日ジャンクのレコードを漁ってるとジョルジュ・ムスタキのレコードが2枚あった。とりあえずベスト版を290円で買ってみたけどなかなかいいわ。もちろん『私の孤独』も入ってるけど、トータルレコードのような一貫した気だるさを感じさせる各曲。アナログ・レコードを楽しむという目的にばっちりマッチしてた。

今日のジャケ買い。
Kathleen Ferrierという歌手だそうで、ライナーノーツなどを読むとまた歌声に対する印象が深まる。
ジャケットの下の方に録音された年月が記載されてるが、翌年彼女は41才で亡くなっている。そこで、この元のモノラルの歌声に新たな演奏をのせてステレオ版としたのがこのアルバムらしい。

女性ボーカル悪くないね。マッチしてるのでは。

リンキン・パークが新メンバーを迎え再始動!7年ぶりの新曲MV公開、アルバムリリース&ワールドツアーを発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9a9028216ee5d310a7127c1baff5fd04c9ffc8