タイムスリップ、パラドックスねたとしてはまずまずおもしろい。ラストのふたりはもう少し必然性持たせて欲しいなあ。あるいはエピソード1でそれとなく入れておくとか。
ところで、緊迫したシーンで流れる音楽が映画『TENET』の真似じゃん!気になった。

序盤でアクション中心のドラマかなあと見始めたらそうでもなく肩透かしだったけど、まあまあかな。朝鮮時代の実在人物でのドラマは多いがこれもそのようで、そうなると歴史事実を無視するわけにはいかないわけだが、それでドラマのストーリーを難しくしているのではとも思う。

全エピソード見終わった。先日書いたようにシーズン3からおもしろくなった。しかし世間の評判はシーズン3で悪くなりシーズン4でも挽回できずに終了というのが現実らしい。もう20年も昔だ。シーズン4はそんなに悪くないけど、2〜3話セットばかりで、あれはディスカバリーでも感じたけどダメだね。そして最終話は酷い。なんだあれは!?内容もだけど、重要人物が殉職してアメリカでは批判沸騰、繕うかのように死んでなかったということになったらしい。それほどスタートレックのファンを怒らせるような最終話。

シーズン4まであるのを辛抱強くシーズン4見始めたけど、主人公たちがただ右往左往してるだけにしか見えなくなって途中で見るのをやめてた。最終話だけ見てみたら、そうかそうかそれなら話数もっと少なくてもいいんじゃねえのと思う。最終話で登場人物がみんな若いままなので最初に撮影したのかなあと、それだけが気になった。

シーズン4を見終わった。まあ面白い。クローンによって継承されていた皇帝のシステムを自ら破壊し、そのシステムの守護神とも言える主要登場人物デマーゼルが破壊されたことで帝国はもう終わるであろう。しかし、ファウンデーション2とはなんなのか、シーズン3で消えると思った破壊者ミュールがまだ残る!?まだまだ先はあるなあと思うけどシーズン4までまた2年くらい待たされるの?ストーリーが繋がってるのでそんなに待たされると興味薄れるし、ストーリー忘れがち。デマーゼルは蘇りそうな予感。
Apple TV+でも制作費かけてるドラマでは無いかと思うし、このシリーズと『窓際のスパイ(スローホース)』だけは面白いので見続けてるけどiCloudのサブスクリプションついで見てるわけではある。

ドラマ『刑事モース』のシーズン2がAmazon primeで無料になってたから見てるけど、やっぱ面白い。シーズン3以降も金払って見たくなる。

全体的なコミカルさはいいんだけど、続けて見続けたいというモチベーションはなかったからときどき見ながら最後まで。最終話もいけないなあ。あれは全部後日談みたいなものなので1話使う必要もない。
朝鮮時代、女性が清に献上されてた(貢女)という背景の話は初めて知った。戻ってきた女性も迫害されていたそうだ。そういう歴史を知り興味を持つということもドラマや映画のいいとこだろう。
主演のオク・テギョンは安定的な演技でコメディ向き?キム・ヘユンは『偶然見つけたハル』以外に見たことないのだが、他にはどんなドラマに出てるのやら。

出演者からはB級感じるけどええやん。シチュエーションとかあまりなさげだし面白かった。脚本改善すればもっと面白くなると思うな。エピソードの半分くらいで犯人分かったし。怪力の超能力者かという女性アルバイトでスピンオフできるんじゃね。とか。