ジョルジュ・ムスタキは1974年のTBSドラマ『バラ色の人生』で主題歌として使われた『私の孤独』がずっと印象に残ってる。当時15才。ドラマについては主演俳優くらいしか覚えてないけど、この曲は強烈に覚えてる。(ミッシェル・ポルナレフは英語で聴いてたから)初めて聴くフランス語の歌だから?
今日ジャンクのレコードを漁ってるとジョルジュ・ムスタキのレコードが2枚あった。とりあえずベスト版を290円で買ってみたけどなかなかいいわ。もちろん『私の孤独』も入ってるけど、トータルレコードのような一貫した気だるさを感じさせる各曲。アナログ・レコードを楽しむという目的にばっちりマッチしてた。

今日のジャケ買い。
Kathleen Ferrierという歌手だそうで、ライナーノーツなどを読むとまた歌声に対する印象が深まる。
ジャケットの下の方に録音された年月が記載されてるが、翌年彼女は41才で亡くなっている。そこで、この元のモノラルの歌声に新たな演奏をのせてステレオ版としたのがこのアルバムらしい。

女性ボーカル悪くないね。マッチしてるのでは。

リンキン・パークが新メンバーを迎え再始動!7年ぶりの新曲MV公開、アルバムリリース&ワールドツアーを発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9a9028216ee5d310a7127c1baff5fd04c9ffc8

某雑貨屋さんでかかっている音楽がいいなあと聴いていたところ、同じように気になった方がいたようで店員さんになんという曲か聴いていた。
Google検索で曲を探し当てることできますよと横槍入れようかと、おせっかいしようかと思った。
実はその場で検索して調べていた曲は下記。その人が探してたのはひとつ前の曲かもしれないけど、アンニュイな雰囲気の曲は可愛い雑貨売ってる店にはピッタリ。

Summer · Ggotjam Project

テイラー・スウィフトの11枚目アルバム。最初の2曲聴いただけだけど、ポップじゃないけど、しっとりとしたメロディーですごくいい。

そういえば、先日妻から最近聞いてないねと言われたけど確かにここ数年は聴いてなかった。スーパーボウルでその存在を初めて知ったという知人もいたけど、最初に知ったのはCMTかAMAを見てで直ぐにCD購入。5枚目までは買ったなあ。もう20年近くなる最初のアルバムの曲は今聴いても色褪せてないと感じる。昨日SNSで目にしたのは「プレスリーを超えた!」という表現。まだまだ人気は続きそうだね。

The Musicのキーホルダー型NFCの使い方決定!

Apple Music では自分のステーションというのができるが、ユニークなURLが振られてるようなのでこのURLを設定。ワンタッチでApple Musicの自分のステーションを開き、お勧めしてくる曲を毎回楽しめるのだ。