ドラマ『ダーク・マター』 Posted on 2024.6.27 17:33 by nino 結局映画エブエブのようなメッセージなんだろうな。量子論を少しでも知ってれば、最終話はカオスではあるけど、無限の可能性をみんな持ってるってことなんだ。ちょっとした分岐点でも自分の世界は分岐していく。無限に分岐していく。そのひとつに自分が乗ってる。人生に悲観することなく、それぞれの分岐点でもそつなく選んでいけばハッピーなのさ。
韓国ドラマ『百人力執事 願い、かなえます』 Posted on 2024.6.22 15:06 by nino おもしろかった。人生みんな関わり合って生きてるよね。 ヒロインのお父さん役俳優の演技に好感。 百人力の建物の構造やタイル、外のベンチとウッドデッキ、階段などデザインがいいなあ。このドラマのために建てたわけじゃないだろうが素敵な外観だ。キャンプのシーンで出てくる赤い蕎麦の花が咲く畑の風景もいいなあ。 ヒロインは葬儀場に勤めて納棺師も担当するが、彼の方は救急医療の元医師。韓国では病院と葬儀場が併設されていることが一般的なようだから、生と死という舞台設定が分かりやすい。 ちょっといただけない点。犯罪者の子供は犯罪を犯すようであろうな視点が入っていたのであれば残念。
ドイツのドラマ『BLACKOUT―ヨーロッパ大停電―』 Posted on 2024.6.14 22:10 by nino 面白い。1日で一気に見てしまった。隙のないスピーディーな展開で見続けてしまう。
韓国ドラマ『ああ、私の幽霊さま』 Posted on 2024.6.14 14:02 by nino まずまず面白い。他のドラマもチョ・ジョンソクの演技が臭く感じて好きじゃないけどこの作品ではほどほど。主役ふたりはさておき、キム・スルギは好きだなあ。名脇役イ・ジョンウンはさすがだ。 最終話はキャスト全員をその後も含めての紹介メインで面白味は欠けた。
今朝見た夢。SFドラマ『ダーク・マター』そのものだった。なかなか話が進まないドラマにイライラした結果だと思われる。このドラマ、量子もつれと並行宇宙というテーマだけという薄っぺらさ。家族愛の要素はあるのにそこでの発展がない。つまり、驚きも、ミステリーも、ロマンスもない。あと2話かな?
ドラマ『ビッグ・ドア・プライズ』 Posted on 2024.6.5 17:23 by nino シーズン2エピソード5、いったいどうしたんだというくらい良いエピソード。人生哲学。エピソード6以降も期待していいのかな?
ドラマ『謎の円盤UFO』 Posted on 2024.6.2 15:27 by nino YouTubeで日本語版4つのエピソードを視聴可能だった。 まずファッションとしてかっこいい。メカなどのデザインがさすが秀逸。もっと見たいね。
スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド シーズン1 エピソード6、ゲストのLindy Booth(Alora)はドラマ『ライブラリアンズ』(The Librarians)でCassandra Cillianを演じていたけど、副長 Una Chin-Riley / Number Oneを演じるRebecca Romijn はライブリアンズでイヴ・ベアードを演じていた。 この投稿をInstagramで見る Rebecca Romijn(@rebeccaromijn)がシェアした投稿