面白い。
見たドラマ2本連続オ・ヨンソ。やはり美しい。
ソ・イングクは、『元カレは天才詐欺師』のような役回りで、こういうのが十八番なのかな。このドラマの後、『もうすぐ死にます』だったのね。
その妹役のカン・ミナは『ホテルデルーナ』で高校生役だった女優さんだ。垢抜けた。

敷地内には勝手に楓が生えてくるので、楓以外は極力伐採してみることにした。大きくなったらムラサキシキブやホウノキハ可哀想だったけどごめんなさいよ。なかなか赤くならないけど綺麗に紅葉の庭になってくれるかしら。

お名前ドットコムのレンタルサーバーSDプランにもう耐えられずふたつのサイトを引越しした。ひとつはWordpress なんだが、いやいや大変。最新版にアップデートしてからと思ったら、たぶんタイムアップで更新できず。必要ファイルのダウンロードに数時間。そして何やらキャッシュにかかわるエラー。ああせいせいした。

たぶん息子からの誕生日プレゼントなのだろうが、俺はダークサイドに落ちてるのか?

ハードオフのジャンクからチューナー拾って使えて大満足なんだけど、調子こいて次はレコードプレーヤーに行きそうで我ながら怖い。ジャンクでも値段がかなり上がるしカートリッジも入手しなきゃいけないわけで、でもってそんなにレコード回して聴くか俺?

HARD OFFでジャンクのチューナーを買って直すというのをYouTubeで見て真似してみた。
割とチューナーは壊れにくい物らしく、でも古いからとかでジャンクになってるのだそうだ。
てえことでSONY ST-5150Dというのを1,100円で買い、外から見えるところは分解もして掃除。写真のように、昭和レトロな緑色のメーター表示だけでもなんかいいよね。まあデザイン重視でジャンクから選んだわけであるが。
開けてみると中に製造年月日が印字されていて昭和49年である。その頃ちょうどステレオを買ってもらった(スピーカーはその時ので鳴らしてる)けど予算的にチューナーは見送っていたのでそのリベンジにもなった。ちなみに基板のあたりも特に汚れてはいなかった。数百円の外部アンテナを繋いで見事FMラジオを聴けました。