今朝見た夢。
中国の墓地にレイダース的なお宝が隠されている墓があるとのことで探して発見。すると巻物が入った木箱を持った老婆が現れて見せてくれた。巻物には日本の零戦や爆撃機の資料。戦争当時は重要な秘密だったかも知れないけど今では歴史的な資料に過ぎないなあと戦争の愚かさを改めて感じてた。

近所の道路工事の音がうるさい。知り合いの愛猫は裏の建築工事で円形脱毛症になったことがあるそうだ。うちの愛猫も心配だから音楽流して騒音は紛れるようにしてるけどそれでもうるさい。

もうはっきり言うけど、88使ってる意味が分からない。DF全然だし攻撃参加も稀だし。それからコミ、さっきのシュートシーンで明らかなように、仲間にパス渡す選択肢が少ない。だから小泉も細谷も来ないよなあという動きに見えた。今シーズン終わりだな。

スタートレックシリーズ『ENTERPRISE 』シーズン3エピソード12『選ばれた領域』。宗教での対立がいかに馬鹿げてることかというエピソードで興味深かった。このドラマで宗派の対立は天地創造が9日か10日か。笑うけどキリスト教とイスラム教では似たようなことがあるのかもしれない。このエピソードは2004年。20年も前。今まさにイスラエルとパレスチナが問題です。いつまで宗教対立は続くのであろうか?日本人からしたら笑止千万だよね。お互いに寛容になって仲良く暮らせよ。

Eagles の『One of These Night』でスピーカーの個性がよく分かる。この曲は低音から高音まで再現できないとつまらない。ギター、特にギターソロ、ベース、ドラム、そしてボーカル。全てのパートが綺麗に聴こえるスピーカーがいいな。

なんだかんだ気がつけばスピーカーが増えてしまって。みんなジャンクだけど聴き比べおもしろい。ひとつひとつ全く音が違うのね。すぐ分かる。おまけに曲によってこれがいいあれがいい。スピーカーは足を踏み入れてはいけない世界だ。でも持ってる中で1番好みはDIATONE DS-28B。さすが50年間一緒の友。聴きたい音を聴かせてくれる。