今朝見た夢。病院の待合室にいるが、保険証を忘れた事、診察券を出してないことに気がつき窓口に行き、(デパガが持ってそうな)透明のビニールポーチの中を探し始め、パウチされたそれっぽいカードを出すも違いますという事で診察券も忘れて来たんだと困惑しつつ、ああ財布も忘れて来たけどiPhoneあるから大丈夫かなあと期待してた。

イマイチ。場当たり的なストーリー。盛り上がるところもない。15話のラブシーン、とってつけたようなラブシーン。あれはなんなん?!ヒロインは市役所職員なのに金髪でミニスカート何だけど韓国ではあり?彼女の上司カップルのやりとりの方がおもしろい。最後まで見たけどおすすめできない。

自分よりもかなりのお年寄りが、自分のよりもかなりカロリー高い料理を食べてると、人生負けた、と感じるよね。

読了。おもしろいのでオススメ。万葉の時代の人も生死に関すること、子供への愛などに今と違いはない。山上憶良の歌も素晴らしく万葉集への興味が湧いた。著者のポッドキャストの番組があり1話だけ聞いてみたけどまたそちらもオススメ。

Ben StillerはThreads(flowers 44万)をやめてBluesky(32万)。ならセヴェランスを語るならBlueskyででしょ。
ThreadsでもSeverance フィードが盛り上がってるし、BlueskyでもBluesky teamのメンバーもハマってそう。

このドラマは心象風景を抽象画を鑑賞するように楽しめばいいんじゃねと思い始めた。あるいはカフカか?Ben Stillerの映画『LILE!/ライフ』(The Secret Life of Walter Mitty)に共通点ありそう。

久しぶりに会った人の名前が思い出せず、あれ、誰だっけな〜。とまずい状況に陥ることあるけど、相手がこっちを見てそういうシチュエーションだというのを察知すると、それはそれで気まずいよね。

案内を求めて来た男性。直接対応したわけじゃなくて聞き耳立ててただけだけど、明らかに「stay」を“スタイ”と発音してたので、「オーストラリアからも軽井沢に来てるんだ」と思ってたらやはりオーストラリアの方であった。オーストラリアのドラマ観てたのではこの発音してなかったけど、やはりなのね。

たまにはリモートじゃない仕事、いやそれほどでもないから作業。4時間ほどだけどチカレタビー。高齢者は働いちゃいけないよね。

シーズン2終了。相変わらずようわからんドラマなんだけど、まずは雰囲気を楽しめばいいのかな。シーズン2のラストはまあわかるよ。人間は二面性もってるというようなことだよね。しかし、シーズン3あるそうだけど、この後どうなる?