たまにはFacebook へ。

※いつもはBlueskyかNostrかたまにThreadsかInstagram 。

春ごろからアナログレコードに回帰し、レコードを聴くためにオーディオ。昭和レトロのオーディオに目覚めた。オーディオもレコードのアルバムも70年代中心。オーディオのデザインがいい。曲がいい。ジャケ買いは、ジャンクのレコード漁りで楽しい。

面白いのはサブスクの音楽サービスでレコメンドされる曲から全く知らなかったアーティストに出会える。そしてレコードを探して、アナログで聴く。デジタルの音は耳障りになり、別に音がいいわけでもないレコードの音にゆるゆる。

で、70年代のオーディオを漁り、メンテナンスする日々。50歳を越えてるけど俺よりは若造。ちょっと掃除しただけで蘇る。俺も蘇ってやろうか。

上田市は昨日39度!長野県で一番暑い所かも。冬は雪も少ないし、そのうち関東の飛地になると思われる。

夕暮れ時は韓国や中国のロマンスドラマの曲がまったりとしていいかも。そういう選曲をしてくれるApple Musicのディスカバリーは時間も考慮してるんじゃないかと思う。たぶん。

YAMAHAのステレオレシーバーCR-400!かっこええ〜。デザイン最高。まだ手に入れて直後のテストで中も開けてないし、アンテナ繋げてないのにFMラジオの性能も最高の予感。50歳超えてるのに傷もほとんどなく美しい女性のよう。これにあうレコードプレーヤーはなんなんだろう。

さあ寝ますかね。最近はよく寝る前にラジオを聴いてる。軽井沢だからもちろんFM軽井沢 77MHz。今の時間は映画『フットルース』のサントラから2曲でした。懐かしいけど、好きな映画だし、曲もいいよね。